SEO

キャンプで使っていた・使っている道具達

キャンプ道具 火器・灯り






カスタム検索











ガソリンコンロ (コールマン パワーハウスツーバーナー 414LIMITED)
コールマンツーバーナー ガソリンコンロでは定番 コールマンのツーバーナー 但し一般的な緑でなく黒
ポンピングが面倒ですが火力は申し分なし
10年使用して故障なし

釣り具店で安売りしてたのを購入

※ガソリンコンロは燃料タンク内に圧縮された空気で燃料を供給します この空気をポンプで圧縮してやる動作をポンピングといいます
コールマン純正燃料缶専用アダプター (コールマン ガソリンフィラーII)
上記コンロに燃料(ホワイトガソリン)を入れるための専用アダプター
コールマン純正ホワイトガソリンの缶に合い 燃料が満タンになると止まるようになっている

釣り具店で購入
ザ・シチリン (SANWA KINZOKU CO. Super450G)
ザ・シチリン 陶器ではなく ステンレスの中にセラミックを張ったタイプの七輪
陶器に比べ軽く 水洗いも出来る
但し若干でかい

ディスカウントショプで購入

※メーカー名が違いますがYAMAZEN
ランタン (ユニバーサルトレーディング)
ランタン ガス式ランタン 電気式の照明が増えてきているが野外ではランタンの光の方が雰囲気がでる
コンロと同一メーカーで燃料カートリッジは使い回し
ランタン現在モデルチェンジしてます

釣具店兼アウトドアショップで購入
ライター (Iwatani ガスマッチ)
ガスマッチ 口先が長いライター 燃料(ライター用液体ガス)が充填出来るタイプ
自動点火式でないコンロなどに火を付ける際 火から離れるので少し安心
現在モデルチェンジしてます

ディスカウントショプで購入

お買い物リンク

コンロ(ツーバーナー)


コールマンツーバーナー用


七輪


ランタン


ライター


copyright 九州野外活動誌